聖歓喜自在天
漆

【聖歓喜自在天】


仏像netTop-Page>天部の話>聖歓喜自在天
INDEX 
天部


聖歓喜自在天

摩利支天

技芸天

弁財天(弁才天)

鬼子母神(訶梨帝母)

阿修羅


スポンサード リンク

仏像仏教の基礎
天部の話


聖歓喜自在天

インド系の雑貨屋に行くと、必ずと言っていいほどあるのが「神様のポスター」。
あのポスターって、なんて言うか…
バタくさくて、妙に肉々しいというか…色っぽいというか、とにかく、独特 の雰囲気があって、意外に人気の一品なんだそうです。
中でも、シヴァやパールヴァディに並んで人気のあるのが、ガネーシャと呼 ばれる「象頭」の神です。

日本でも、「ガネーシャ」というレストランがありますが、あの店の前には ”象頭の神様の像”がいますよね。
見たことがある方多いと思います。
結構、ユーモラスな像なんで、見たことない方は、ぜひ見てください。
しかし、あの象ただの象ではありません。
インドの最高神シバァ神とパールヴァティーの子であり、
(…象頭ですが。)
しかも、シヴァの持つ大軍団の統率者という実力の持ち主なんです。
(…象頭ですが。)
性格は、最悪だそうです。
(…象頭なんで。)
レストランの前にいる奴は、見るからに面白そうな雰囲気なんですが…。

さて、この完全にインドの神様である”ガネーシャ”ですが、実は仏教にも とりいれられています。
名前は
【大聖歓喜自在天】
聖天…とか、歓喜天とか呼ばれます。

多くの像が秘仏だったりするので、あまり、直接見る機会は少ないかもしれ ませんが、大体は「2匹の象(?)がお互いを抱きしめている姿」で表現されています 。
これを聞いたら、ああ…!とおもいあたるかたも、多いかと思います。

夫婦相愛、子女の出生等に関連した信仰などがありますが、特に有名なのは 水商売の人が信仰する仏であるということです。
そういうわけで、特に”性”にまつわる信仰があるためか、あんまり人目に つかない事が多いようです。

他にも、商売繁盛、身体健全、病気平癒、等、ものすごい御利益があると言 いますが、一転して、おざなりな祀り方をすると、ものすごい祟りがあるという… もう、仏だか祟り神だかわかんねーよという仏でもあります。
癖が強いんですね。
ほんとに、インドの神様をそのまま持ってきましたという感じがします。

さて、今はそんなお茶目な聖天ですが…、仏教に帰依する前の彼は、それはもうすごい「悪」でした。 
10人いたら10人までが彼は悪い奴だと思うでしょう。
まあ、聞いてください。

象頭人身の鬼神ビナーヤカの話(ビナーヤカとガネーシャは同一とされるよ うです)
昔、とあるところに肉が病的なまでに好きな王様がいました…。
彼は牛を食い付くし、死人も食い付くしてしまい、ついには国民を殺して食 べるようになってしまいました。
そこで、国民は叛旗を翻し王を殺害しようとすると、ビナーヤカとなり飛び 去ってしまいました。
その後、国は祟りに苦しめられ、人々は十一面観音に助けを求めます。
ここからの話が…さすが性神といった感じです。
十一面観音はその象頭人身の鬼神があまりに、性欲が強いのを見て、 「SEXさせてやるから、代わりに仏法を守護しろ!」と言ったとか言わないとか…(なんだかなぁ。。。)
聖天は「OK!」
と、快く言ったかどうかは分からないのですが…。
ひとまず、観音は「女のビナーヤカ」に変化してことに及んだそうです。
象同士だから、あんまり、色っぽくない話です。
しかも、観音って元は男だし…。
しかし、まあ、ビナーヤカにしたら、それでも良かったらしく…、というか、すごくよかったらしく…!、(強調いれときます)
大歓喜を得たので”歓喜天or大歓喜天”と呼ばれるようになったとか。

因みに抱き合った像をみてみると、片方の象がもう一方の象の足を踏んでい るのが分かります。
この相手の足を踏み押さえている方が十一面観音だそうです。
ところで、なにのかわりに仏法守護を持ち出すなんて、観音、ずるい男よ…
いや、本気でずるいと思うんだけど…。
いいのか?そんなんで?

…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
   ■像の姿について

お像は小さめの黒光りした銅製の像が多いようです。
なぜか?
聖天の修法には、大根、歓喜団子、酒、等お供えが必要でこの、お互いが抱き合った象は、聖天法で、油をかけまくるようです。
そんなわけで、真っ黒。
因みに大根は「男性器」をあらわすようです。
しかも、2またの大根が良いそうです。
…もうなんだかわからん。

…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…

【日本の重要文化財】聖歓喜自在天

聖歓喜自在天の国宝は存在しません。
重要文化財が1点のみです。
もちろん秘仏。

【重要文化財】木造歓喜天立像(室町) 神奈川・宝戒寺 

@ copyright@Webmaster tukiou All rights Reserved.